Life Goes On

まあまあだけど楽しんでる方です

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Scala の for 構文はただのリスト内包表記じゃないよ

Scala の for 構文(とりあえずこう呼びます)がただのリスト内包表記なら、いちいちモナドとか言わない方がいいんじゃない?とかいうことを昨日書いたのですが、for 構文は Seq 型だけじゃなくて Option 型とか他の「モナドっぽい」型にも使えるよ、という…

Scala の for-comprehension はモナドなの?

JJUG のカンファレンスで、Scala の for は実はモナドで‥‥みたいなことを聞いたので、具体的にどういうことなのか調べてみました。 for-comprehension (for 内包表記?) は↓みたいな構文です。 scala> for (x <- 0 to 5; y <- 0 to 5 if (x+y)%3==0) yield x…

Lazy K 入門

何となく触ってみました。以下に体験記を。 Lazy K の入力はチャーチ数のリストとして与えられます。出力もチャーチ数のリストとして構成。Haskell の interact が最初から備わっているような感じ。 なので、入力をそのまま出力する echo サーバは以下のよう…

モナドのすべて

All About Monads まだ第 I 部しか読んでいませんが、すごく、分かりやすいです。

都電荒川線8800形

今日から都電で新型車両が運行されます。という訳で出発式に行ってきました。 お目当てのおもちゃ付きボールペン(↓ボールペン付きおもちゃ?)はゲットしたものの、あまりに人が多く、乗車はできず‥‥。子どもと二人でふてくされてました。早期のリベンジが…

残り10問

ようやく残り10問に。 全問完答もできるんじゃないかという気がしてきた。 もう1年以上やってるもんな。 解くのに時間のかかった問題を並べてみると Problem 156 : ただの分割統治法 Problem 186 : ただのグリーディーアルゴリズム Problem 201 : ただ…

Scala を知る

今まで「Scala って Java と Haskell の中途半端なコピーでしょ」って思いこんでいたのだけど、JJUGのカンファレンス で修正されました。 Scala って Java よりずっと純粋なオブジェクト指向言語だったんだ! +がメソッド(5.+(7)とか書ける)ってカコイイ…

SKS = I

なんで SKK = I なんだっけと考えていて、SKKx = Kx(Kx) = x で (Kx) は無視されるから、二つ目の K は他のコンビネータ(例えば S)でもいいよなと思ったわけです。 s x y z = x z (y z) k x y = x というように、Haskellで定義して実行すると、上手くいき…