Life Goes On

まあまあだけど楽しんでる方です

The Implementation of Functional Programming Language

会社に落ちてたので、有難く頂戴いたしました。
ラムダ計算とかパターンマッチとか多相型チェックとか SK コンビネータとか遅延評価とか、どっかで見たような話題が並んでるなと思ったら、作者の Simon Peyton Jones って Haskell 界の大御所でした。
うわぁ、もぐりだ。→自分
Web でも読めるみたい。

一昨日のエントリは、つまるところ S を使わずに B を構成できないかということなのですが、ここを見たら J とかでできるらしいです。
ただ J を Haskell の 関数で構成するとなると、結局 S を使わないと難しそう。
こういう変態的なのもあるけど、ちょっと長すぎるしなぁ。
(ついでにこんなのも見つけた。まだまだ道は長そうwww)